小倉の人気観光地やお土産をご紹介!小倉に行くならラブホテルを予約しよう!
小倉は、1963年に門司市・小畑市・八幡市・若松市と合併し、北九州市として生まれ変わりました。北九州市は福岡市に次ぐ大都市として、人口おおよそ97万人(全国13位)を誇る政令指定都市です。現在の小倉は小倉北区と小倉南区に区分されています。
小倉は中津街道や長崎街道といった九州五街道の起点であり、古くから陸上交通の要でした。江戸時代は細川藩、小笠原藩の城下町として栄え、現在の地名の魚長・古船場町・馬借・米町は当時の名残です。
JR小倉駅は小倉北区の玄関口としても有名です。新幹線のほか、JR九州鹿児島本線と日豊本線を結ぶ接続駅、またモノレールが乗り入れるなど多くの人が利用します。駅の周辺には大型ホテルや国際会議場、商業施設、金融といった建物が集積し、訪れる市民で賑わいます。
今回は観光もグルメも楽しめる小倉についてご紹介いたします!小倉観光の宿泊は是非ラブホテルをご予約ください。予約しておくとスムーズにチェックインできるので時間を有効活用できますよ。
目次
小倉はこんなところ
小倉の観光スポット
JR小倉駅から徒歩20分程度で1602年(慶長7年)に細川忠興公が築城した小倉城に行くことができます。5階よりも4階が大きな設計になっている日本でも数少ない唐造りの城です。おすすめは入場チケットが小倉城と小倉城庭園のセットになったものです。
小倉城庭園は四季折々の風景を楽しむことができる自然が美しい庭園です。土日祝は立札席でお抹茶をいただくこともできますよ。
猫好きな方に是非訪れていただきたいのが、猫の島として有名な「藍島」です。藍島には小倉駅から徒歩5分の距離にある小倉渡場からフェリーで行くことができます。島のあちこちに猫がいて、写真撮影などが楽しむことができますよ。
海水浴や釣りのスポットとしても人気があります。
小倉のグルメ
小倉駅から徒歩10分の位置に北九州の台所として親しまれている「旦過市場」があります。
昭和レトロな雰囲気のアーケード内にはたくさんのお店が並んでおり、地元民だけでなく観光客も多く訪れます。食べ歩きを楽しめる場所でもあるので、お腹が空いたときには是非訪れてみてくださいね。
北九州はラーメンがおいしい場所としても人気です。小倉南区には北九州ラーメン王で優勝経験がある「石田一龍本店」という有名なお店があります。こってり系の豚骨スープは濃厚で旨味が凝縮されており、クセがなく食べやすい味です。
小倉のお土産
小倉がある北九州には世界遺産でもある「八幡製鉄所」があります。八幡製鉄所をモチーフに作られたお土産はボルトやナット、工具類がチョコレートでできており、ねじは実際にレンチでネジ締めまでできる本格仕様。きっと相手を驚かせることができますよ。日持ちしやすいため人気が高いお土産です。
小倉には有名な和菓子屋さんも多くあります。北九州市にある入江製菓は金平糖専門ブランドを立ち上げており、「いろは屋の金平糖」として愛されています。贈答用にも使える高級な金平糖から、サンリオキャラクターをモチーフにしたかわいい金平糖や飴菓子があります。大粒金平糖は見た目もかわいく、フルーツなどの豊富なフレーバーを楽しむことができます。
小倉エリアのラブホテルご紹介!
小倉のラブホテル検索・予約はカップルズにお任せ!
小倉は見どころのある町なので、ゆっくり回ることをおすすめします。十分観光を楽しむためには適度な休息も必要ですので、是非ラブホテルをご利用ください!
今回ご紹介した他にも小倉のラブホテルはたくさんあります。是非こちらもチェックしてみてくださいね。
- 更新日: 2020/12/11
※この記事は、2020年12月時点の情報をもとに作成しております。情報内容は変更される可能性がございますので、ご了承ください。